アジアエリアのブリテンに30周年記念事業のカンボジア学校建設についての記事が掲載されました。

WEBブリテン

WEBブリテン 2025.05

第33巻第 5号通巻第389号 CHARTERED 1993  

32期会計を拝命致しました豊田秀哉です

会計 豊田 秀哉

 京都グローバルワイズメンズクラブに27 期で入会して6 期目で、まだまだ無知な私が櫻田会長のもと、微力ながら初めての三役の会計をさせて頂いております。皆様の大切な会費を預かり管理する上で、ミスの許されない大役が私に務まるかと不安だらけの始まりでしたが、第1 会計の相方谷ワイズに引っ張って頂き、他の三役の皆様やグローバルの知恵袋の藤原ワイズにも助言を頂き、なんとか業務を行っております。初めて三役をさせて頂いたことで、会の運営や目標達成の難しさを知り、これからもグローバルクラブの発展に少しでも携われればと思います。残り32 期もわずかとなりましたが、相方谷ワイズのお力を借りながら、谷ワイズへの感謝を忘れず笑、ミスのないよう会計業務を全うさせて頂き、櫻田会長がかかげられた「チャレンジ+α」で最後までメンバー皆様が楽しんで頂けるグローバルクラブにしていければと思います。
 33 期も会計の大役をさせて頂くことになりましたので、今期の経験を活かし吉田次期会長のもと、ワイズ活動に邁進する所存でおりますのでメンバーの皆様今後ともよろしくお願い致します。

3月第二例会(トスファンド例会)報告
(3月17日<水>R・R・H)

有馬 レイカ

 3 月17 日(水)トスファンド第二例会が開催されました。
 今回のトスファンド例会、最初はどうにもこうにも静かで、誰もが「今日はこのまま終わるのか…?」と不安を抱えていました。ところが、さすが名司会の谷さん&豊田さんの二人の絶妙な掛け合いと、まるで芸人さながらのトーク術で、会場の空気が変わり、笑いが次々と巻き起こり、気づけば全員が参加して下さっていました。
 そして迎えたクライマックス、最後の出品者・久保田さんの番。なんと、予想をはるかに超える大盤振る舞い! その気前の良さに、どよめきと歓声が入り混じり、会場はまさに最高潮の盛り上がりを見せました(笑)
 こうして、不安な幕開けから一転、大笑いの渦に包まれた例会は大成功でした。
 ファンド委員の私としては、本当にホッとしました!!

« 2 »

4月第一例会(Yサアワー例会)報告
(4月2日<水>R・R・H)

小島 順子

 本日はYサアワー例会でした。京都部から、山下大輔京都部長、西村和真Yサ・ユース事
業主査。YMCA ボランティアリーダーのお二人。YMCA 保育園の保育士のお二人。山岸めぐみワイズ紹介の上田博之様。計7名のゲストにお越し頂きました。
 ボランティアリーダーのハウル(横田りん)リーダーは、定例キャンプは定例なので、一
年を通して何度も会うことになり成長を見られるのが利点で、そこで自分も成長を感じることが出来るなどの話を。アルト(小田晴菜)リーダーの活動は1度きりの出会いになるので、子供たちの一生の思い出に残るものにしたくなると、熱い思いの話を。活動に対し志がとても高いことに感服しました。
 保育士、高木幸子さん加納美潤さんは保育園の紹介や活動内容を話され、その中でプログラムで行くリトリートセンターでは川遊びや泥遊びをされるということで、私達が行う準備ワークもお役にたてているのだと嬉しく思いました。教材や玩具などの支援要請もありました。
京都部部長やYサ主査のお話もあり、とても有意義な例会になったと思います。

紙面発行のブリテンはこちら

関連記事